今度は単品!!徹底攻略「タミヤ SP1023 ミディアムナローレーシングラジアルタイヤ」その① 2020.10.31 Sat 以前ご紹介した北海道ホビーカレンダーさんのタミチャレタイヤ攻略シリーズ。今度は単品タミヤ SP1023 ミディアムナローレーシングラジアルタイヤを徹底解析されて… 続きを読む
タミチャレタイヤ研究のその後の話 2020.08.31 Mon いつもお世話になっている北海道ホビーカレンダーさんが以前ご紹介したタミチャレタイヤ研究のその後の話をアップされてました。 徹底攻略「タミチャレタイヤ(タミヤ チ… 続きを読む
kawadaのシャカシャカ君小を使ってダンパーメンテナンス!! 2020.02.15 Sat 昨年度はあまりしなかった完全にバラして行うダンパーのメンテナンス。 ステップアップのため今が正念場。 ということではりきってメンテナンスにも取り組んでおります。… 続きを読む
ロールセンターを上げて自己ベスト更新するも… 2020.02.03 Mon 「サスマウント下のスペーサーを増やしロールセンターを上げるとタイヤにかかる面圧が上がる」という理論が正しいのか!?その場合どうなるのかを体感すべくテストをして参… 続きを読む
路面が重い時のセッティングを考えてみる 2019.11.15 Fri 先日のタイヤグリップの違和感の件、セッティングでなんとかならないかを考えてみました。 関連記事 グリップの違和感を感じ取れた!?タイヤマネージメントにはじめて成… 続きを読む
グリップの違和感を感じ取れた!?タイヤマネージメントにはじめて成功か!? 2019.11.08 Fri 前回のZENサーキットの練習の際、もう季節もだいぶ進んだと思いまして固定観念からRUSH32の新品を投入。 1パック目の慣らしの段階から12.6とここ最近のベス… 続きを読む
セッティングにおけるバランスのとり方を考えてみる 2019.11.01 Fri セッティングにおいてバランスが重要なのは周知の事実だと思いますが、そのバランスのとり方についてちょっと考えてみました。 例えばリヤが食いすぎていて問題を起こして… 続きを読む
一発逆転!?タイヤの衣替えを先取りしたら… 2019.10.01 Tue 暑さもおさまりかけている9月の末日もうそろそろタイヤの衣替え、つまりはコンパウンドを柔らかくしても良いのではないかと思い朝一サーキットのショップで悩んでおりまし… 続きを読む
xray ダンパーをメンテナンス 2019.07.17 Wed 使いはじめてから早数年。一度もふたを開けたことのなかったxrayダンパーをメンテナンスいたします。 ダイヤフラムとOリングを新品交換です。 だいぶ長い時間使い続… 続きを読む
AXON ダンパーオイルを投入です!!【粘度換算表有り】 2019.05.18 Sat これまでずっとヨコモのダンパーオイルを使用してきましたが、セッティングシート等でAXONダンパーオイルを見かけることが多くなりましたので試してみたくなりました。… 続きを読む