タミヤ 53471 OP.471 ミディアムナロー5本スポークホイール白(±0)の黒仕様を大量生産です 2023.03.30 Thu タミヤの24mm幅のツーリング用ホイールで一番リブが低いOP.471 ミディアムナロー5本スポークホイール白(±0)。リブが低い方がグリップするとのことで最近好… 続きを読む
タミヤ TA08 PRO 制作 その3 リヤトーコントロール 2023.03.17 Fri RTC(リヤトーコントロール)をはじめて目にしたのはヨコモのBDシリーズでだいぶ前のことになります。当時、上手な方々がこのRTCは扱いが中々大変ということをおっ… 続きを読む
新ロットのラジアルタイヤ貼ってます 2023.02.03 Fri 日曜日のつくパーのレースに向けて新ロットのSP-1023 ミディアムナローレーシングラジアルタイヤを調達しました。新ロットのこのラジアルタイヤについては以前も記… 続きを読む
本日もダンパーのメンテです 2023.01.29 Sun 似たような絵面が続いて恐縮ですがよく走るようにするにはマメなメンテに限るかと。 BD9のオイルダンパーにはこれまで確か350番のダンパーオイルが入ってたと思… 続きを読む
総額30,000円以下の激安情熱価格!!新興RCメーカー?? snrcのDT2を快走させる秘訣は? 2023.01.27 Fri 今回もまたいつもお世話になっているメカの天才さんの海外からのレポートになります。最近新興RCメーカー?? 聞き慣れないsnrcというメーカーのDT2というマシン… 続きを読む
今宵はBD9いじってます 2023.01.20 Fri 昨年訪れた袖ケ浦スタジアムではあまりよく走らなかったBD9ですが、状態を把握できましたのでまた外コース向けに調整しはじめました。気になった問題点は全体的なグリッ… 続きを読む
タミヤ M08を走らせる!!!メンテナンスその8 ダンパーメンテ 2023.01.06 Fri 続きましてダンパーのメンテです。外コースでグリップ剤無しで走ろうと思ってますので久々にこのOP-577TRFダンパー用ウレタンブッシュを使用しようと思います。 … 続きを読む
久々の有料サーキット走行~準備編~ 2022.12.23 Fri M08のメンテは一旦置いておいて久々に有料サーキットを走行してきましたのでレポートさせていただきたいと思います。まずは準備。マシンはyokomo BD9になりま… 続きを読む
タイヤを育てるつもりでしたが待ちきれずショートカット… 2022.11.10 Thu 先週交換したMini-zのフロントタイヤ。ある程度摩耗して馴染むまで育てるつもりでしたがあまりに運転しにくくショートカット、タイヤサンダーで削りました。40°か… 続きを読む
Mini-zが曲がらなくなってきたのでフロントタイヤを交換です 2022.11.03 Thu 素振り的に行っているMini-zの2畳8の字練ですが、季節がすすみ昼夜の気温変動が大きくなってきたのも影響するのか曲がらなくなってきました。ということでフロント… 続きを読む