スーパーエキスパートの常連さんはラジコンは持参せず、わざわざ見に来ていただたようで大変恐縮でした。 早速マシンを見ていただいたわけですが、見ていただく前の状態は…
続きを読むカテゴリー: 複合
お世話になるとタイムが出ます
前回の練習、いつもお世話になってるベテランのスーパーエキスパートの常連さんに再び調整してもらうとまあよく走ること。 今の所、この状態が一番速く走れます。 しかし…
続きを読むベストなセッティングを考えてみる 最終回
というのもそのスーパーエキスパートさんのセッティングするところを見せていただいたんですが、手の感覚でバランスを見ているというか、車高など最低減の数値は使いますが…
続きを読むベストなセッティングを考えてみる その4
このレベルのセッティングスキルを持つ方は稀で、多くのホビーラジコンユーザーは僕と同じようにセッティングに悩んでいると思います。 僕の場合、ベストな状態のマシン…
続きを読むベストなセッティングを考えてみる その3
自分なりに情報を集めて、長い時間をかけてマシンをいじっていたわけですが、ここまでの仕上がりになることはありませんでした。 ピットに戻ってお話を伺ってみると、一番…
続きを読むベストなセッティングを考えてみる その2
こないだスタワンでいつもお世話になっているベテランのスーパーエキスパートさんにお願いして走行中のマシンを見てもらい、その後セッティングの全てをしてもらったところ…
続きを読むベストなセッティングを考えてみる その1
セッティングというものは実に難しくて、速く走る人のセッティングをそのままコピーしても速く走れないことが多々あります。それどころか逆にタイムがおちてしまうことも…
続きを読むハイサイド対策のセッティング
前回、目論んだハイサイド対策セッティングが功を奏したので記しておきます。 関連記事期待に応えてくれたTRF417X!!!まだまだ遊べるね 車高をF4.5mm R…
続きを読むアンダーステア、オーバーステア傾向のまとめ
アンダーステア、オーバーステアの大まかな傾向のまとめの早見表を作成しました。 ■アンダーステアはリアのグリップが高く、リアがスライドしにくいが曲がらない。■オー…
続きを読む