Skip to content
RC/DC気まぐれラジコン日記
  • home
  • タミヤマシン
  • タミヤマシン
    • TRF420
    • TRF419
    • TRF418
    • TRF417X
    • TB EVO7
    • TB EVO6
    • TA08
    • TA07
    • TA06
    • TA05
    • TA02SW
    • TB-04
    • M08
    • M07
    • M05
    • TT-01
    • TRF501X
    • CC-01
    • DB-01
    • F104
    • アスチュート
    • アバンテ
    • アバンテ2001
    • イグレス
    • グラスホッパー
  • ヨコモマシン
  • ヨコモマシン
    • BD9
    • BD8
    • BD7 2016
    • BD7 2015
    • BD7 2014
  • レース
  • レース
    • AOC
    • JMRCA
    • タミグラ
    • タミチャレ
    • スタワンカップ
    • ショップレース
  • ボディ
  • ボディ
    • タミヤ製ボディ
    • その他ボディー
    • ドレスアップ
  • セッティング
  • セッティング
    • アッカーマン
    • ウエイト
    • キャスター角
    • ギヤデフ
    • キャンバー角
    • スタビ
    • タイヤ
    • ダンパー
    • トー角
    • ロールセンター
    • リバウンド
    • 車高
    • 複合
  • アイテム
  • アイテム
    • パーツ
    • バッテリー
    • プロポ
    • メカ
    • モーター
    • 充電器
    • 工具
    • ケミカル
    • 機材一覧
  • サーキット
  • ノウハウ
  • ノウハウ
    • メンテナンス
  • other
  • other
    • 気になる新製品
    • その他マシン
    • 超絶カスタム
    • トラブル

カテゴリー: ヨコモマシン

つくパー練!グリップ剤の塗り幅テスト

2024.06.22 Sat

先日またつくぱーのサービスタイム(11:00~14:00)に練習に行ってまりました。この日はフロントのグリップ剤を全塗りしたところピクピク。運転できないレベルで…

続きを読む
ヨコモマシン/BD7 2016/
*

コーナーに一切のストレスを感じない!?yokomo 新型ツーリング MS1.0

2024.05.10 Fri

発売されたばかりのyokomoの新型ツーリングMS1.0を実際に見せていただく機会がありました。yokomoもこのMS1.0からAアーム仕様のモダンな感じになり…

続きを読む
ヨコモマシン/MS1.0/
*

他社サスアームで旧型マシンを延命

2023.10.05 Thu

久々につくパーでタミヤ以外のツーリングカーを走らせようとアルミのロアデッキ仕様のBD7 2016を引っ張りだしてきました。つくパーはハイグリップ路面ですのでアル…

続きを読む
ヨコモマシン/BD9/
*

本日もダンパーのメンテです

2023.01.29 Sun

  似たような絵面が続いて恐縮ですがよく走るようにするにはマメなメンテに限るかと。 BD9のオイルダンパーにはこれまで確か350番のダンパーオイルが入ってたと思…

続きを読む
ヨコモマシン/BD9/
*

今宵はBD9いじってます

2023.01.20 Fri

昨年訪れた袖ケ浦スタジアムではあまりよく走らなかったBD9ですが、状態を把握できましたのでまた外コース向けに調整しはじめました。気になった問題点は全体的なグリッ…

続きを読む
ヨコモマシン/BD9/
*

久々の有料サーキット走行~浦島編 yokomoも負けてない!?BD11も目撃!!~

2022.12.26 Mon

yokomoの現行モデルBD11を使用している常連さんもいらっしゃいましてマシンを見せていただきました。BD11は見慣れたI型アッパーアームがついてましてなんだ…

続きを読む
ヨコモマシン/
*

久々の有料サーキット走行~実走編~

2022.12.24 Sat

サーキットは千葉の袖ケ浦スタジアムに行ってきました。平日でしたので走行台数少なくリハビリにはもってこいです。ただあまりに久々すぎて!?セッティングボードを忘れる…

続きを読む
ヨコモマシン/BD9/
*

久々の有料サーキット走行~準備編~

2022.12.23 Fri

M08のメンテは一旦置いておいて久々に有料サーキットを走行してきましたのでレポートさせていただきたいと思います。まずは準備。マシンはyokomo BD9になりま…

続きを読む
ヨコモマシン/BD9/
*

そろそろこちらも復活か…!?

2022.09.29 Thu

当方の主力マシンはyokomoのBD9になります。yokomoの現行モデルはBD11ですのでもうだいぶ古い感じではありますがxrayダンパーを搭載し自分なりに楽…

続きを読む
ヨコモマシン/BD9/
*

ZERO TRIBE Zetricks Type MR for BD9&10が面白そう!!

2021.09.16 Thu

コンバージョンキットでおなじみのZERO TRIBEよりBD9&10用の新たなコンバージョンキットが発売されたそうです。現行のBD10だけでなくBD9に…

続きを読む
ヨコモマシン/BD9/
*

投稿のページ送り

1 2 3 4 … 27 次へ
タミヤ MOTUL AUTECH Z

タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.735 MOTUL AUTECH Z (TT-02シャーシ) 58735


タミヤ RAYBRIG NSX CONCEPT-GT

タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.599 RAYBRIG NSX CONCEPT-GT (TT-02シャーシ) オンロード 58599


タミヤ au TOM'S GR Supra

タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.703 1/10RC au TOM'S GR Supra (TT-02シャーシ) 58703


タミヤ(TAMIYA) バッテリー&充電器シリーズ ・LFバッテリー LF2200-6.6V レーシングパック 55102

タミヤ(TAMIYA) バッテリー&充電器シリーズ ・LFバッテリー LF2200-6.6V レーシングパック 55102

超軽量!高コスパ!HiTECxGAGA X1 NANO USBバランス充・放電器


X1 NANO USBバランス充・放電器との組み合わせで荷物軽減!Anker Nano II 65W USB PD充電器 USB-C

放電でバッテリーパワーアップ!G-FORCE GD250 Discharger 放電器


12V安定化電源を7.4V等に電圧変更可能!降圧コンバータ


ポリカボボディーの割れ直ります!補修剤Shoe Goo(シューグー)

RC/DC気まぐれラジコン日記とは

このブログはRCの活動を記録に残そうと2010年に立ち上げました。

どうやったらラジコンが上達するのか!?試行錯誤の模様を書き綴っております。

Copyright © RC/DC 気まぐれラジコン日記 All Rights Reserved.