今回はダンパーのセッティングをつくパーでテストしてまいりました。
■ダンパースプリング
スプリングはリニアタイプのものを使用。
デフォルトのもの。
十分なグリップを得られますがややナーバスな挙動。
ベストラップ13.9
続きましてデフォルトより一段柔らかいもの
程よく逃げるのためかデフォルトに比べると非常に運転しやすい
ベストラップ 13.5 自己ベスト更新 アベレージラップも向上。
さらに柔らかいスプリングを使用(デフォルトより2段柔らかい)
ロール量が増えすぎるのかやや暴れ気味の挙動。サスペンションに負荷がかかったのか2か所ビスが外れてストップ。
タイヤの鳴き声も大きくなりタイム出ず
ベストラップ 14.0
最後に一応デフォルトより一段硬いもの
面圧かかり過ぎるのか唐突にリヤが破綻する。運転するのが困難な状態。
■ダンパーオイル。
ダンパースプリングは一番タイムがよかったデフォルトより一段柔らかいものを使用。
デフォルト450番
スプリングのテストで一番タイムが出た状態。13.5
350番
更に運転しやすくなりラインの自由度も上がる。
自己ベスト更新 13.3
300番
操作感は350と大差ないがタイムが若干落ちる。
粘り強さを感じストレート入り口で握り出しが早くなる。
総評
ダンパーのセッティングだけでもここまでタイムが変わってくるということがわかりました。
テストしたい項目はあと半分くらい残ってますのでまだタイムが上がることは期待できそうです。
【思わぬビッグサプライズ】
この日は久々にプライベートでいらしていたZENサーキットのオーナーさんとお会いすることができました。
あいかわらずのキレキレの走りを見せていただき、お話もまた聞かせていただきました。
話をしているとすごく楽しくて、土日にサーキット行けた頃の刺激の多いRCライフを思い出し感極まって涙がこぼれそうになりましたね。
ZENサーキットは以前、定休日だった日もオーナーさんはいらっしゃらないものの営業しているとのこと
ZENサーキット
http://www.rc-zen.com/zencircuit.html
つくぱーでセッティングが決まりもしタイムが出るようになりましたら次は今一度ZENサーキットでタイムアタックしてみたいと思います。
さらに片付けをしているとなんとRC界のレジェンド広坂正美さんがZENサーキットのオーナーさんと話しをしているじゃありませんか!!
オーナーさんとの話を終え帰り際、勇気を出してご挨拶をし「写真を一緒にとっていただけませんか?」をお願いしてみると…
快くOKしてくださいました。
嬉しかったですね!!
しかも話を振っていただいて…私舞い上がってしまいました。
以前とは異なる感じのRCライフですがそれでも楽しい。
今は今なりの楽しみ方でRCを続けていこうとあらためて思いました。
この日もつくぱー行ってよかったー!!
ありがとうございました。