続きましてダンパーのメンテです。
外コースでグリップ剤無しで走ろうと思ってますので久々にこのOP-577TRFダンパー用ウレタンブッシュを使用しようと思います。
ウレタンブッシュはダンパーの反発力を上げてタイヤに仕事をさせるというメリットがあります。
グリップが上がりすぎると運転が難しくなるので最近は使用してませんでしたがこのM08に関してはグリップがいつも足りないと感じでおりましたので今回テストしてみたいと思います。
ちなみにこのウレタンブッシュに関してはレディオガガさんの動画で詳しく解説されてまして参考にさせていただきました。
ダンパーロッドガイドも交換です。
最近はこのTRFダンパー用ロッドガイド(ハード四個)が気にいってます。
ただOリングもTRFの青いものを使いますので上記のロッドガイド(黒ハード)を使うとOP574TRFダンパー用ロッドガイドOリングの間のスペーサーを交換したいときに下側のロッドガイドとOリングが余ってしまい損した気分になります…
Mシャーシ用のビッグボアアルミダンパーを使用してますがダイヤフラムはどうやらこの昔からあるOP-576 TRFダンパー用オイルシールが適合するようです。
マニュアルにはダンパー長は約59mmとのことでそれを目安に設定いたしました。
シャフト間11.4mmにいたしました。
車高はまず6.0mmで走ってみようと思います。
リバウンド量もとりあえず全開ですね。
キャンバーも前後2°。
グリップが確保できましたら色々詰めていこうと思います。